fc2ブログ

記事一覧

日本人のルーツ探しにはY染色体ハプログループが有効 その一

 遺伝子の解析ができるようになったことで、人類起源やその遷移コースの説明が飛躍的にしやすくなったことは非常に良かったのだが、問題点もある。
遺伝子の解析は20世紀末に、殆どが母系のmtDNAに対してから始められた。mtDNAから始められた理由は、当時まだ技術開発が十分でなく、mtDNAが他と比して解析しやすかったことと、一種の「母系神話」があったからでであった。
結果として、「日本人のルーツは数万年前のバイカル湖沿岸地域のある女性である。」との説がまるで定説で最も価値のあるかのように一時期さかんに喧伝された。
私は当時から、その説の極端さとそれをそのまま受け売りで主張する人々に驚嘆し彼らの正気の有無を疑った。
先ず地理的、気候的にみればアフリカを出た新人が北方ルートよりも南方ルートを通って日本列島にいた他方が多いと考えるのが常識で現在でも人口的にはそうだし、母系だけを言い、男系を全く無視しているのでは、女性と男性の社会における役割分担と歴史形成に及ぼす影響の大小を考えると、歴史記述には全く無効の説に過ぎないからであった。

最近では世界中の各民族でのY染色体系統分析が神速で進み民族のルーツ研究が盛んになっている。
ところがに日本では海外ほどにはY染色体の系統分析を用いた日本人のルーツ探しが行われていない。それどころか、古代では現代より更に社会での役割分担に男女の性差が大きかったにもかかわらず、Y染色体とmtDNAの系統解析の意義が、わざとかどうかは分からないがぼやかされて、まるで同じ課のように記述されている。
そこで、先ず、Y染色体とmtDNAの系統解析の意義を再確認しておかなければならない。
スポンサーサイト



コメント

No title

↓こちらのやりとりをごらんください。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14184002639?__ysp=77y55p%2BT6Imy5L2T

ミトコンドリア、Y染色体ハプログループは、もう古いのです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

bokudoart

Author:bokudoart
 幼少より絵を描く事、中国や北方・中央アジアの歴史が大好きであった。大学を卒業し会社勤めのあと中国の美大で水墨人物画を専攻し美術史専攻の大学院にも進み中国の古文献読破に数年間没頭した。以来、約二十年画家・美術団体代表として活動中。中国での生活で、今後の世界における日本の果たすべき歴史的役割を明確に知った。
 1万年以上途切れることなく続いた縄文文化に根差した日本という国の文化の素晴らしさを日本人は自覚し世界にそれを広めなければならない。青学大卒、南京芸大院修