fc2ブログ

記事一覧

5月26日郭文貴放送 2020年6月4日は新しい中国の建国記念日になる!!

二年前に開始した郭文貴のアメリカでの「暴露革命」は偉大な結果を出し続けているが、ついに最終党争に入りつつある。彼は言う。「今日は2019年5月26日です。今年ももうすぐ記念日6,4(1989年6月4日の天安門学生大虐殺日)が来ます。今年、2019年の6月4日は、最後の天安門学生虐殺記念日となります。来年、2020年の6月4日は、新中国の建国記念日となるでしょう。中国共産党が地球上から消滅するのです。また、偽民主活動家共が民...

続きを読む

朝鮮半島の先住民は縄文人

現代日本語(沖縄方言を含む)の祖語は縄文語(の主流語)と考えられます。 氷河期時代が終わり海面が上昇し東シナ海・黄海・渤海が海中に沈み所謂朝鮮半島が出来た当時、そこに最初に住んでいたのは日本列島と同じ縄文人で縄文人でした。 続いて山東半島、淮河・揚子江下流部・渤海湾西岸、東北平原、沿海州などから様々な民族が東遷、南遷をくり返したので、縄文人を半島南端に追いやられましたが紀元前後ころには倭人(縄文人の裔...

続きを読む

最後の武士、聖将松井石根が幼少期に受けた武家の薫陶

評伝 松井石根大将 その一   溝口墨道 最後の武士、聖将松井石根が幼少期に受けた武家の薫陶【巣鴨拘置所で松井石根大将と同室の大川周明の言葉】松井石根大将が、正に「聖将」と感じさせるような高潔な人格を持っていたことは、下記のような厳格な人物評を行う者たちの絶賛からも疑うことができない時事である。大川周明は巣鴨で同室であった松井大将を評して「銭湯に入る人は、他人の前に肉体をさらさねばならぬ。同様に監...

続きを読む

プロフィール

bokudoart

Author:bokudoart
 幼少より絵を描く事、中国や北方・中央アジアの歴史が大好きであった。大学を卒業し会社勤めのあと中国の美大で水墨人物画を専攻し美術史専攻の大学院にも進み中国の古文献読破に数年間没頭した。以来、約二十年画家・美術団体代表として活動中。中国での生活で、今後の世界における日本の果たすべき歴史的役割を明確に知った。
 1万年以上途切れることなく続いた縄文文化に根差した日本という国の文化の素晴らしさを日本人は自覚し世界にそれを広めなければならない。青学大卒、南京芸大院修